バイオ消臭剤バイミック ゆめのや
5月に入れば、毎年恒例の"立夏"へ...。
いよいよ本格的な夏すなわち猛暑が...。
日本独特の高温多湿な気候とあって、大敵は猛暑のみならず湿気とカビと臭い...。
それらを解消して快適に過ごすためにも、家における掃除は、絶対に欠かせなくなるもの。
特に、流し台、お手洗い、洗濯機、お風呂場などの水まわりの場合、どんなに掃除をしっかりとしたつもりでも、いやおうなくいくらか臭いの残ってしまうもので...。
その一番の原因が、排水パイプの汚れ。
ただ、汚れやカビとりとなれば、酸性しかも化学薬品が大部分で、作業中に手や衣服に付着してしまえば、かぶれや腐食のみならず、ほかの洗浄剤との混合による有害ガスの発生に悩まされてしまうために、手袋とマスクは必要不可欠に。
万が一、誤って口の中に入ってしまった場合には、後始末が大変で...。
そんな悩みの中で、ふと目にすることとなったのは、"人と地球に優しいオーガニック&Lohas(ロハス)なセレクトショップ"として名高い『夢の屋(YumenoYa ゆめのや)』の【バイミック】。
もう17年も普及していて、「楽天 消臭剤・デオドラント部門 ランキング」の第1位と第2位を独占の件に惹かれて即刻購入。
実際に試みたところ、名の通り、バイオの力で臭いの元を分解して強烈に消臭してくれる。
ほどなく近所の知人から耳にした話によれば、プロから重宝される5つの理由が...。
酸素があってもなくても活動できる"通性嫌気性"という微生物による「確実な効果」。
決められた量を水で薄めて流すだけの「簡単な作業」。
手袋やマスクの必要のない素手のままの作業が可能で、中性のpHゆえにほかの洗浄剤との混合による有害ガス発生もなく、老朽化の進んだ機器と容器を痛めることのない「安心・安全」。
使用の継続によりクリーンな状態に保ち、結果として大がかりな排水パイプの洗浄や交換やメンテナンスが不要となって、将来的にはコストの大幅削減になる「経済性」。
浄化槽に入っている微生物との相乗効果により、最終的には川や海の流れを浄化して生分解されて自然に還る「環境にやさしい」商品であること。
全国的にみて、保育園、幼稚園、学校、会社、旅館、ホテル、介護施設は大助かりだろうなあ。
特に、子どもやペットが万一誤って口にしてしまったとしても、ひどく煩わされる心配もない。
いずれにせよ、「使えば使うほど地球を綺麗に浄化してくれます!」
素晴らしいキャッチフレーズ。
世界共通のMSDS(製品安全データ)に照合した上での、有害性なし、危険性なし、環境影響なし。
もしかしたら、登山者増加の煽りで、汚水処理で煩わされがちな山小屋でも通用する時代が到来する???
まさに、「プロが選ぶ最後の消臭剤」そのもの。
2015-04-30 |
共通テーマ:日記・雑感 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0