きりたんぽ鍋 具材 贅沢 贈答用 家庭用 林泉堂
いかに地球温暖化に伴う気候変動が当たり前のようにあったとしても、毎年の冬将軍到来による相変わらずの西高東低の気圧配置の続く寒さは、変わらないんだろうなあ。
春はいつ来るのやら、と時折ぼやきたくなりそうな時にこそ、鍋料理で腹いっぱいにして、身体を温めたくなってしまうもので...。
ましてや、首都圏における稀な大雪ともなれば、なおさらのこと...。
家族そろってはもちろん、気のおける仲間3,4人くらいを家に誘って、コタツにでも入りながら、じっくりと味わって、分かち合うのが心温まるだろうなあ。
「きりたんぽ鍋」か...。
いわゆる「たんぽ」とは、切る前の段階での「きりたんぽ」のこと。
元来、稽古用の槍につける綿を丸めて布で包んだもの。 杉(秋田杉)の棒に"半殺し"(半分潰すという意味)のご飯を巻き付けたところが、たんぽをつけた槍(たんぽ槍)に似ていることから、その名が付いたという。
鶏(比内地鶏)のガラで採っただし汁をベースに、こいくち醤油、酒と砂糖(または味醂)で醤油ベースのスープをつくると、煮えにくい順に、ゴボウ、マイタケ(金茸、銀茸)、比内地鶏を並べて中火での煮立て。 きりたんぽとネギを入れて、味が染みる直前にセリも入れて、セリに火が通ったら完成。
ただ、"比内地鶏"が品種開発される以前、だし汁には比内鶏のものを使用していたという。 比内地鶏が手に入らない場合は、ブロイラーのトリガラ、もも肉、鳥皮、ネクタイ(首の肉)で代用すると、良い味が出たとか...。
特に、明治維新から昭和初期にかけての貧しかった時代、積極的に稲作を営まず、農業よりも遥かに換金効率の高い狩猟を行っていたマタギの尽力あって、質の高い米も肉も手に入りやすかったという事情から、きりたんぽ鍋は最高級の郷土料理かつ家庭料理に...。
"日本三大美味鶏"と名高い高級地鶏・比内地鶏が使われるようになった契機は、比内地鶏の産地である大館市の企業が、煮込んでも硬くなりすぎず鍋物に最適なことに注目してセットで売り出し、成功したことから。
以来、県北部の鹿角市が発祥、大館市が本場として定着することになって、秋田県の郷土料理として広く親しまれるようになったという。
これに対し県南部、つまり由利本荘市、大仙市、横手市、湯沢市周辺では、当初あまりなじみがある料理ではなかったものの、きりたんぽが全国的に有名になってゆくにつれて、秋田県の名物として県南にも普及することに...。
秋田県横手市の【林泉堂の比内地鶏きりたんぽ鍋】...。
初めて味わってから、一体どれだけの歳月が流れたことになるのか...。
何と言っても、初めてながらも美味しくつくることのできるレシピ(作り方説明書)付ゆえに安心。
その年の新米あきたこまち100%きりたんぽ・比内地鶏・特製スープ・新鮮野菜付きのフルセットを本場である秋田県北部から、直接お取り寄せ可能であることは、一番嬉しくて温かいものだから...。
お世話になった人たちや大切な人たちには、【贈答用 産地直送 林泉堂の比内地鶏きりたんぽ鍋ギフトセット(5~6人前)】か、【贈答用 産地直送 林泉堂の比内地鶏きりたんぽ鍋ギフトセット(3人前)】による数量の調整で、満足してくれるはず。
家族や仲間で和気あいあいならば、【産地直送 林泉堂の比内地鶏きりたんぽ鍋セット(5~6人前)】か、【産地直送 林泉堂の比内地鶏きりたんぽ鍋セット(3人前)】による数量の調整が、適切だろうなあ。
"きりたんぽ"には、米どころの秋田県で特に美味しいとされる、仙北平野の新米あきたこまちを厳選使用。
"比内地鶏正肉"には、本場・大舘での放し飼い育ちの引き締まりゆえのしっかりした食感のみならず、スープに溶け出す黄金色の鶏油によるさらなる深みも...。
"比内地鶏つゆ"は、比内地鶏を贅沢に使用した"5倍濃縮"の特製つゆで、好みの加減で存分に堪能。 例えるならば、500mlの希釈後は2.5ℓ以上に...。
"三関セリ"は、年間を通して清流水に恵まれている秋田県湯沢市三関のセリ農家からの丹精込めた贈りもの。ほかの地域のセリと比べて、茎や葉が太く、長く伸びた根が白く、しっかりしているのが特徴。シャキシャキとした歯触りの根は、とても美味しいもので...。
"香り舞茸"は、能代で丁寧に栽培された、肉厚でシャキシャキとした食感、噛むほどに広がる旨味、野生種を思わせる芳醇な香りで人気の高級舞茸。
"ごぼう"は、秋田で採れた新鮮なものを、絶妙な食感と味わいの出る美味しさに。 面倒なアク抜きやカットは不要、すぐ使えるのが嬉しいや。
"ねぎ"は、好みのサイズで堪能できるよう、カットなし。
"糸こんにゃく"は、秋田で長く愛されている『フジショク』の糸こんにゃくで、ブリブリの食感と地鶏の旨みのじんわりと染み込む美味しさが...。
肉汁あふれ出す本場・大館産の"比内地鶏つみれ"の旨味は、まさに極上の味わい。
"稲庭本生うどん"には、秋田名物としての上品かつ繊細な喉ごしに、本生麺のもっちり食感が絶妙に融合。
具材の量の贅沢さはもちろん、味わい深さの余韻は、長く残ってしまうくらいに...。
時は流れて、2014(平成26)年12月1日月曜日には、日本テレビ情報番組『ヒルナンデス!』の「お取り寄せ鍋ランキング」での紹介によって、良き追い風になって..。
これからの冬の必需品の一つとして、全国に浸透して定着してくれれば...。
誰もがより心温まるかもしれないや。
2015-11-30 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0