福井 節句餅 雛 林餅店
甥にあたる男兄弟が食いしん坊だったこともだけど....。
やはり、1月4日日曜日より放送開始のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』、特に1月11日日曜日放送の第2回の隠れた象徴としての「節句餅」のことが、気になったからかもしれないや。
男子の健やかな成長を祈願するのもとしての5月5日の「端午の節句」の「節句餅」が...。
ましてや、福井県産「かぐらもち」を使用しての和菓子と餅菓子を販売する「福餅・林餅店」のものともなれば、なおさらのことで...。
失礼ながら、気に掛ける順番を間違ってしまったのかなあ。
ただ、明確に言えるのは、男子にとっての格別なものが『端午の節句餅 柏餅・10個セット』と『端午の節句餅 ちまき・5本セット(2袋)』。
一方、女子にとっては『節句餅 3合3個・餡入り1個』と『節句餅 3合2個・餡入り1個』と『節句餅 2合3個・餡入り1個』と『節句餅 2合2個・餡入り1個』と『節句餅 1合5個・餡入り5個』も同じくらい格別なものであるということ...。
これにも、漉し餡の入った白色と、ヨモギの色付けと粒餡の入った緑色とともに、上新粉のもちもち感がたまらない。
女子誕生の最初の「雛の節句」に、嫁ぎ先の最初の「雛の節句」に、嫁の実家から嫁ぎ先に「ひいな餅」を届け、お世話になった方に内祝いのお祝い返しに「ひいな餅」を贈る習慣は、2月20日頃まで...。
それに合わせるかのように、2015(平成27)年2月2日月曜日から2月18日水曜日までの販売か...。
男子のみならず、女子にも心温まるものがたくさん増えて、健やかな成長と家内安全と幸せが永遠であること、祈りたいなあ。
2014-12-03 |
共通テーマ:日記・雑感 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0